MENU

トリコレトリートメントの開け方の手順は?注意点やボトル構造もあわせて紹介!

アフィリエイト広告を利用しています

この記事ではトリコレトリートメントボトルの開け方やボトルの構造などについてまとめています。

トリコレトリートメントのボトルは使いやすさにこだわった細口ノズル式を採用しています。

トリコレトリートメントのボトルを失敗せずに正しく開けたい方はこの記事を確認してみてください。

目次

まずは確認!トリコレトリートメントのボトル構造の特徴!

トリコレトリートメントのボトルは、一般的なポンプ式ではなく、使いやすさにこだわった細口ノズル式を採用しています。

購入時は中栓でしっかり密閉されており、トリコレトリートメントの使用開始時に専用ノズルを取り付ける仕様です。

ボトルに軽く圧をかけるだけで、トリコレトリートメントの液体が飛び散ることなく、必要な量だけをスマートに取り出せます。

最後まで無駄なくトリコレトリートメントを使い切れるため、コスパを重視する方にもおすすめです。

頭皮や髪にピンポイントでトリコレトリートメントを塗布できるので、効果をしっかり実感したい方にもぴったりです。

トリコレトリートメントのボトルの開け方を5ステップでご紹介!

トリコレトリートメントのボトルの開け方
  • ボトルの中栓を外す
  • ノズルキャップを取り付ける
  • ノズルの先端を反時計回りに回して開ける
  • 中身を出すときはボトルを軽く押すだけ
  • 使用後は時計回りに回してしっかり閉める

ここではトリコレトリートメントのボトルの開け方を5ステップで紹介します。

トリコレトリートメントのボトル使用前に正しいボトルの開け方を確かめておきましょう。

ステップ①:ボトルの中栓を外す

トリコレトリートメントは購入時、液漏れ防止のため透明な中栓で密閉されています。

まずトリコレトリートメントの外側のキャップを開け、中に見える中栓を指で引き抜きます。

トリコレトリートメントの中栓は爪や固いもので無理にこじ開けると破損の原因になるため、やさしく丁寧に外しましょう。

この中栓を外さないとトリコレトリートメントの液体が出ないため、忘れずに最初に取り外すことが重要です。

ステップ②:ノズルキャップを取り付ける

トリコレトリートメントの中栓を外したら、付属の細長いノズルキャップを取り付けます。

トリコレトリートメントのノズルは押し込むだけで簡単に装着でき、カチッと音がするまでしっかりはめ込みます。

ノズルを正しく取り付けることで、トリコレトリートメントの液体が飛び散らず、使いたい量だけを無駄なく出せるようになります。

取り付けが甘いとトリコレトリートメントが液漏れするので、確実に装着しましょう。

ステップ③:ノズルの先端を反時計回りに回して開ける

トリコレトリートメントはノズルの先端部分はくるくると回すだけで開閉できます。

トリコレトリートメントを使用する際は、先端を反時計回りに回して「OPEN」状態にしてください。

トリコレトリートメントのノズルを無理に引っ張ったり強くひねると破損の恐れがあるので注意しましょう。

開けすぎるとトリコレトリートメントの液が勢いよく出てしまうため、少しずつ調整しながら開けると安心です。

ステップ④:中身を出すときはボトルを軽く押すだけ

トリコレトリートメントのノズルを開けたら、ボトル本体をやさしく押して中身を出します。

トリコレトリートメントは液体状なので、強く押しすぎると大量に飛び出す危険があります。

特に顔や衣類に液がかからないよう、ゆっくりと押して適量のトリコレトリートメントを取り出しましょう。

ボトルを逆さにしてノズルを下向きにしておくとトリコレトリートメントが出しやすいです。

ステップ⑤:使用後は時計回りに回してしっかり閉める

トリコレトリートメントを使い終わったら、ノズル先端を時計回りに回して「CLOSE」の状態に戻します。

この作業を忘れると、次に使うときにトリコレトリートメントが液漏れしたり、ボトル内で空気が入り劣化の原因になることもあります。

しっかり閉めることで、トリコレトリートメントの品質を保ち、持ち運び時のトラブルも防ぐことができます。

トリコレトリートメントのボトルの開け方の注意点を3つ紹介

アンレーベルシャンプーボトルが開かない時の対処法
  • ノズルを付けずに押すと中身が飛び出す
  • ノズルを締め忘れると液漏れする
  • 中栓を外さないと中身が出ない

この章では、トリコレトリートメントボトルのボトルが開け方の注意点をまとめています。

それぞれの対処法について詳しく説明していきますね。

注意点①:ボトルからキャップを一度外して内側を確認する

トリコレトリートメントのノズルを装着せずに直接ボトルを押すと、中の液体が勢いよく飛び出してしまいます。

トリコレトリートメントは液体状なので、噴き出すと顔などにかかるリスクもあります。

トリコレトリートメント使用前に必ず付属ノズルを取り付けることが基本です。

ノズルを通して中身をコントロールする設計になっているため、手順を省略しないようにしましょう。

注意点②:滑り止めを使ってグリップ力を高める

トリコレトリートメントのノズル先端をしっかり閉めずに放置すると、持ち運び時や保管中に液漏れを起こす可能性があります。

特にトリコレトリートメントのボトルをバッグに入れるときや横倒しになる場面では注意が必要です。

トリコレトリートメント使用後は必ずノズルを時計回りに回して「CLOSE」状態に戻すことを徹底しましょう。

トリコレトリートメントの液漏れ防止だけでなく、内容物の劣化防止にもつながります。

注意点③:中栓を外さないと中身が出ない

トリコレトリートメントボトルの中栓を外さずにノズルだけ取り付けても、中身は一切出てきません。

中栓は輸送時の液漏れ防止用であり、トリコレトリートメントを初めて使う際には必ず取り外す必要があります。

無理に押してもトリコレトリートメントの液体が出ず、ボトル破損のリスクもあるので注意が必要です。

トリコレトリートメントのキャップを開けたら、まず中栓を指で引きとる手順を忘れないようにしましょう。

トリコレトリートメントボトルボトルの開け方についてまとめ

この記事のまとめ
  • トリコレトリートメントは細口ノズル式ボトルを採用
  • 使用前に中栓を外し、専用ノズルを取り付ける必要がある
  • ノズルの先端を回して開閉し、ボトルを軽く押して中身を出す
  • ノズル未装着や締め忘れは液漏れや飛び出しの原因になる
  • 正しい開け方で使えば、無駄なく効果的にトリートメントできる

この記事では以上のような内容をお届けしました。

トリコレトリートメントは、無駄なく使える細口ノズル式ボトルを採用しています。

開封時には中栓を外し、専用ノズルを取り付けます。

ノズルを回して開閉し、軽く押すだけで適量を出すことができます。

正しい開け方と使い方を守れば、効果を最大限に引き出せます。

トリコレトリートメントの使い方などを別の記事にまとめています。

トリコレトリートメントの使い方について知りたい人は方は、その記事も確認してみてくださいね。

>>トリコレトリートメントの使い方を確認する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次